南あわじ市で車中泊、レビューと買い出し詳細レポート【道の駅福良】

今回の淡路島への旅では、車中泊をする事にしました。
そして、車中泊の場所として選んだのがこの道の駅福良です。
この記事では、2019年10月に車中泊した際の詳細をまとめましたので、車中泊利用の参考にしてください。

※皆でマナーを守って、誰もが気持ちよく道の駅を利用できるように心がけていきましょう。

アクセス

「道の駅福良」情報

住所 兵庫県南あわじ市福良 1528-4
TEL 「代表・総務課 0799-43-5001(8:30~17:15)」「南あわじ観光案内所 0799-52-2336(カーナビ検索の場合はこちらを入力)」
駐車場 「大型:6台」「普通車:49台(身障者用:6台)」
営業時間 「うずしおドームなないろ館 9:00~17:00」「ジョイポートレストランなないろ 10:00~16:00(ラストオーダー15:30) 17:30~20:00」「足湯・うずの湯 10:00~17:00」「観光案内所(レンタサイクル) 9:00~16:30 」「うずしおクルーズについてはこちらの公式HP
24時間利用可能 駐車場、トイレ
休日 年中無休
マップコード 406 311 289

「道の駅福良」で実際に車中泊してみたレビュー

快適度
周辺施設
トイレ
オススメ度

【南あわじ市】道の駅福良
道の駅福良は、南あわじ市の福良の海に面しており道の駅からも海が一望できます。
私たちが利用したのは道の駅の建物、うずしおドームなないろ館(ふるさと活性化センターなないろ館)前の駐車場です。

夜間の駐車場の様子

【南あわじ市】道の駅福良 車中泊 駐車場
私たち以外にも車中泊をしている車が停まっており、安心感がありました。
駐車場内は静かで傾斜もなく平坦、トイレも敷地内にあり快適でした。

駐車場内の明かりは夜間には消灯していました。
暗くなるので21時頃までに用事は済ませていた方がいいですね。

淡路人形座の建物の裏側すぐの場所に24時間営業のローソンがありましたので、ちょっとした買い物ならここを利用するといいでしょう。

足湯 うずのゆ

【南あわじ市】道の駅福良 足湯 うずの湯
道の駅内にある「足湯うずのゆ」は足湯のみで入浴施設はありません。
因みに17:00には閉鎖されてしまうので24時間利用はできません(夜間は消灯により真っ暗でロープも張ってあり、入れません)。

入浴するには別の入浴施設を利用する必要があります。
私たちが利用した温泉施設は、南あわじリフレッシュ交流ハウスゆーぷるです。

24時間利用可能のトイレ

【南あわじ市】道の駅福良 トイレ
敷地内にある道の駅のトイレは外にベンチが設置されています。
トイレの入り口を入ってすぐの所にはごみ箱も設置されていました。

【南あわじ市】道の駅福良 トイレ
古いですが清掃はきちんとされていましたので安心して利用できました。
和式と洋式両方有り。

【南あわじ市】道の駅福良 トイレ
朝起きてからトイレを利用しようとした時にトイレ内の床にビールの空き缶が落ちていたのは残念です…。
皆でキレイに利用したいですね。

朝6時を過ぎた辺りからトイレ利用のために車が頻繁に駐車場を出入りしていたので、朝ゆっくりしたい方はトイレから離れた場所に駐車する事をオススメします。

ゆきみちが利用したスーパー「全日食チェーン・福良店」

住所 兵庫県南あわじ市福良乙394
TEL 0799-52-3637
駐車場 有り(無料)
営業時間 9:00~20:00
休日 日曜日

【南あわじ市】道の駅福良 全日食チェーン・福良店
夕飯の買い出しに利用したのが、こちらの全日食チェーンというスーパーです。
道の駅福良から車で10分もかからない距離にあり、規模的にはコンビニ程度ですが、コンビニよりもお値段が安めの印象でした。

この日は19時頃に訪れたんですが、惣菜に半額やら3割引きの値引きシールが貼られていたので、かなり安く済みましたので行ってみた甲斐がありました。

店舗の横にある空き地が駐車場になっているので車で行っても大丈夫です。
仕切りは見えませんでしたが多分4台くらいは止められると思います。

まとめ

【南あわじ市】道の駅福良 うずしおクルーズ
今回道の駅福良にて車中泊をしてみて、夜中は静かで快適に過ごす事ができました。
十分車中泊利用が可能な道の駅でしたので、参考にしてみてください。

また、鳴門の渦潮観光やイングランドの丘など様々な観光の拠点として利用するのにもとても便利な道の駅です。
近くには福良マルシェでは買い物や食事(セルフ海鮮丼が有名です)ができますし、無料の足湯やうずしおクルーズなどおでかけスポットとしても魅力があります。
いずれも夜間は営業していないので、次回は昼間に訪れてみたいと思います。

では、快適な車中泊の旅を。

周辺のおでかけスポットはこちら

全国のおでかけスポットMAP

マップのアイコンからも記事ページを閲覧できます。
人マークは、おでかけスポット。 道の駅マークは道の駅レビュー。 温泉マークは温泉施設。

兵庫県のおでかけスポット一覧

兵庫県の道の駅一覧

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事