インスタントラーメン発祥の地である大阪府池田市にある「カップヌードルミュージアム 大阪池田」は様々な体験を楽しめる食育施設として大人気。
私たち夫婦が訪れた日は平日でも大勢の人で賑わっており、人気の程が伺えます。
そんなカップヌードルミュージアムで、今回はマイカップヌードルと事前予約をしてチキンラーメン手作り体験の両方を楽しんできました。
カップルはもちろん、お子さんと一緒に訪れれば一生の思い出になりますよ♪
アクセスと情報
住所大阪府池田市満寿美町8-25TEL072-752-3484(9:00~16:30 休館日を除く)営業時間9:30~16:30(入館は15:30まで)休日基本は火曜日ですが詳しくは公式サイトでご確認ください。入館料無料マップコード1 816 645最寄り駅阪急宝塚線「池田駅」より徒歩5分
駐車場
料金 60分/300円 上限無し
利用可能時間 8:30~17:00
※利用可能時間外の入出庫はできません。
駐車場の収容数は23台とあまり多くないのでなるべく公共機関を利用した方がいいですね。
施設周辺の道は一方通行が多いので入り口を見逃さないようにご注意ください。
展示物アレコレ
カップヌードルミュージアムには様々な展示物があり、見ていて飽きない面白さがありました。
カップヌードル食べたくなるよ…。
歴史を見る、インスタントラーメン・トンネル
壁一面を覆いつくすインスタントラーメンが年代毎に約800種類も並んでいます。
そんなにもたくさんの商品が出ていたんだと驚くと共に、自分が知っている商品や珍しい商品を探してみたりとかなり楽しい空間です。
元祖チキンラーメンも、もちろん展示されています。
ここから全てが始まったんですねぇ。
ここで誕生!チキンラーメン研究小屋
安藤百福氏が大阪府池田市の自宅敷地内に作られた小屋で、インスタントラーメンの開発に取り組んだんですね。
その時の小屋が忠実に再現されており、中に入る事もできます。
中は当時の様子が伺える道具がズラリと並んでいました。
そんなチキンラーメンの誕生に触れられる場所でした。
クイズに答えて素敵なプレゼント⁉
インスタントラーメンにまつわるクイズに挑戦するマジカルテーブル。
クイズは全部で5問、4問以上正解すれば記念品が貰えちゃいます!
カップヌードルドラマシアターで秘密に迫る!
カップヌードル型のシアタールームでは約13分にわたり、カップヌードルの発明にいたるひらめきのエピソードを観る事ができます。
ちょっとした休憩がてらに覗いてみてはいかがでしょう。
軌跡をめぐる、インスタントラーメン物語
年代順にインスタントラーメン発明のエピソードや発展の歴史を見て触って動かせる展示ブース。
壁には至る所に扉が付いており、開くとそこには何があるのかなぁ?という楽しみが溢れていました。
世界初の宇宙食ラーメンであるスペース・ラムの実物が展示されていました。
見た目は美味しくなさそう(笑)。
年代を感じるカップヌードルの自動販売機が出てきました。
期間限定「チキンラーメンの女房 安藤仁子展」
2020年3月23日(月)まで期間限定の特別企画展が開催されています。
夫である安藤百福氏と共に歩んだ仁子氏の93年間の生涯を初公開の写真や映像などで紹介されています。
※特別企画展はテイスティングルームで開催されているので期間中は地域限定インスタントラーメンの購入・喫食はできません。
世界にひとつだけ!マイカップヌードルを作ろう
楽しみのひとつであった自分だけのカップヌードルが作れちゃう、マイカップヌードルファクトリー。
大盛況の中、私たち夫婦もチャレンジしていきたいと思います!
- 実施時間 9:30~16:30(最終受付15:30)
- 1食分料金 300円 ※2020年4月1日(水)からは400円になります。
- 予約不要で楽しめます。
まずは専用自動販売機で空のカップを購入しましょう。
購入するとスタッフの方がカップに透明の蓋をしてくれます。
マイカップ置き場にカップを置き、手をアルコール消毒しましょう。
消毒が済んだら案内された席でカップをデザインしていきます。
白紙のカップを素敵な感じにデザインしていきますよ!
デザインに使用するカラーペンは用意されているのでそれを使用します。
持参したペンは使用できませんのでご注意を。
はい、個性的なマイカップが出来上がりましたね。
次はいよいよ中身を詰め込めるために出来上がったカップを持って移動します。
ずらっと並んだ具材の数々は壮観ですよね。
麺を詰めてもらったら、ノーマル、カレー、シーフード、チリトマトの4種類の中からひとつのスープを選びます。
次に12種類ある具材から4種類を選ぶ事ができます。
因みに同じものを4つ選ぶ事も可能です。
スープと具材の組み合わせは実に5.460通りにも!
12種類目は期間限定の具材でおよそ1~2カ月で新しい具材に変わるようです(私たちが訪れた時はカボチャでした)。
- ノーマル:乳成分、小麦、大豆、鶏肉、豚肉
- カレー:卵、乳成分、小麦、落花生、大豆、鶏肉、豚肉、りんご、ごま
- シーフード:乳成分、小麦、大豆、鶏肉、豚肉、ゼラチン、ごま
- チリトマト:乳成分、小麦、大豆、鶏肉、豚肉、りんご、ごま
- ひよこちゃんナルト
- ガーリックチップ:小麦、大豆
- インゲン
- チェダーチーズ:乳成分、大豆
- カニ風味カマボコ:卵、小麦、かに
- コーン
- キムチ
- エビ:乳成分、小麦、えび、ごま
- 謎肉:卵、乳成分、小麦、大豆、豚肉
- タマゴ:卵、乳成分、大豆、鶏肉、豚肉
- ネギ
- 期間限定具材
中身が決まったら蓋をされ、シュリンク包装を経て完成となります。
エアーパッケージに入れれば破損の心配なく持って帰れますよ。
勿体ないですが、1カ月以内に食べましょう!
予約必須!チキンラーメンを作ろう
建物2階にあるチキンラーメンファクトリーでは、粉からチキンラーメンを作る事ができ、出来上がったチキンラーメンはお土産として持ち帰る事ができます。
チキンラーメンが出来るまで
- 開催時間 1回目/9:30 2回目/11:00 3回目/13:15 4回目/14:45
- 所要時間 90分間
- 定員 各回48名
- 年齢制限 小学生以上
- 料金 「中学生以上 500円(2020年4月1日からは800円)」「小学生 300円(2020年4月1日からは500円)」 ※小・中・高等学校の学校教育で利用の場合は無料
- 参加者全員に「手作りチキンラーメン、市販品チキンラーメン、ひよこちゃんバンダナ」がお土産としてプレゼントされます。
- 予約方法 「個人(20名以下)の場合はインターネットまたは電話にて事前予約可能」「団体(21名以上)の場合は電話予約のみ」 ※予約期間は体験希望日の3カ月前の同日10:00~前日16:30までの間です(学校教育の場合は1年前から可)。
- インターネットからは24時間受付の公式サイトから。 予約専用ダイヤルは個人、団体共通で「072-751-0825」受付時間は10:00~16:30(休館日を除く)
予約している時間になったらチキンラーメンファクトリーの入り口にて案内された番号の席まで行きましょう。
テーブルには可愛らしいバンダナとエプロンが用意されていますので、身に着けて手を洗いましょう。
アナウンスを待ちいよいよ手作り体験の始まりです!
小麦粉に色の付いた液を入れ、均等に液体が馴染むように混ぜていきます。
ひたすら混ぜて、ポロポロになってきたら一塊にしていきます。
私にもやらせて♪
ここまで順調に進んできました!
次は生地を製麺機にかける準備をします。
プロの手でしっかりと押し伸ばされた生地を製麺機で更に伸ばしていきます。
製麺機で伸ばされた生地を折りたたんでまた製麺機で伸ばす、これを数回繰り返します。
整えた生地をビニール袋に入れて寝かせます。
生地を寝かせている間に完成後にチキンラーメンを納めるお馴染みのパッケージにデザインを描いていきましょう。
生地をこねている間にテーブルにパッケージが用意されていました。
寝かせ終わった生地を麺状に裁断してザルに移し、蒸されます(蒸す工程はスタッフの方が行います)。
この間はまたデザインの続きをして待ちましょう。
蒸し終わった麺に味付けをする為、液体と麺をサッと混ぜてもみほぐします。
この工程は中々シビアな為にスタッフの方の助言を守り、慎重に且つ素早く行いましょう!
あとは仕上がった麺を油で揚げてくれます(瞬間油熱乾燥法)。
この工程はガラス越しに見学する事ができます。
最後にパッケージに完成したチキンラーメンを詰めてもらい体験は終了します。
時間はぴったり90分でした。
チキンラーメンと言えば、残った欠片をバリバリ食べるのが作法!
手作りしてみると今まで当たり前のようにスーパーに並んでいたインスタントラーメンなのに、こんなにも特別感と愛着がわいてしまうと食べるのが勿体ないですね。
バレンタイン限定 ハート形チキンラーメン
2020年1月18日~2月29日はハートの形をしたチキンラーメンの手作り体験になります。
ふたりで手作りしたハート型チキンラーメンをお互いにプレゼントし合うのもいいですね!
※期間中は通常のチキンラーメンの手作り体験はできません。
まとめ
今回体験したマイカップヌードルファクトリーは予約無しでお手軽に楽しめる一方、チキンラーメンファクトリーは予約必須の為、両方楽しみたい方は、事前に計画を立てて予約を忘れずに行いましょう。
テイスティングルームは期間限定の特別企画展が終了するまでは利用できないのでご注意を。
入館無料でこんなにも楽しめるカップヌードルミュージアムはデートにも子供と出掛けるにもとてもオススメの場所です。
全国のおでかけスポットMAP
マップのアイコンからも記事ページを閲覧できます。
※人マークは、おでかけスポット。 道の駅マークは道の駅レビュー。 温泉マークは温泉施設。
大阪府の他のおでかけスポット一覧
大阪府の道の駅一覧